神仏はあるか


   私がこの偉大なる浄霊法を発見し得たという事は、霊の実在を知り得た 事がその動機である。即ち霊を浄める事によって体の病気が治るという原 理であるが、これは将来の文化に対する一大示唆とみねばなるまい。実に 科学の一大革命である。何となれば病気治療以外のあらゆる部面に対して もこの原理を応用する時、人類福祉の増進は測り知れないものがあろう。 それのみではない。この原理の研究を推し進めてゆく時、宗教の実体にま で及ぶであろう事も予想し得らるるのである。

   神は有るか無いかという事の論争も、数千年前から今日に及んでなお解 決し得られないで、いつも古くして新しい問題となっている。それは勿論 無に等しい霊である事を、唯物的観点からのみ取扱う一般人には分りよう がないのは当然である。然るに私の提唱する霊科学によれば、神の実在と 雖も知り得るとともに、人間死後と再生の問題、霊界の実相、憑霊現象等 等、未知の世界(私はこれを第二世界ともいう)における種々の問題につ いても解決されるであろう。

   私はまず既往における私の思想の推移から説く必要がある。私は若い頃 から極端な唯物主義者であった。その事について二、三の例を挙げてみるが、 私が如何に唯物主義者であったかという事は、四十歳ぐらいまで神仏に決 して手を合わせた事がない。何となれば神社の本体などというものは、大 工や指物師がお宮と称する桧で箱様のものを作り、その中へ鏡か石塊ある いは紙へ文字を書いたもの等を入れる。それを人間が恭しく拝むという事 はおよそ意味がない、馬鹿々々しいにもほどがあるという考え方であった からである。また仏にしても技術家が紙へ描いたり木や石や金属等で観音 とか阿弥陀、釈迦等の姿を刻んだものを拝む。然も観音や阿弥陀等は実在 しない、いわば人間の空想で作り上げたものに違いないからなおさら意味 がない、何れも偶像崇拝以外の何ものでもない、というのが持論であった。 その頃私はドイツの有名な哲学者オイケンの説を読んだ事があった。それ によれば「本来人間は何かを礼拝しなければ満足ができないという本能を 有している。そのため人間自身がなんらかの偶像を作りそれを飾って拝み 自己満足に耽るのである。その証拠には祭壇へ上げる供物は神の方へ向け ずして人間の方へ向けるという事によってみても分るのである」という説 に大いに共鳴したのであった。

   以上のような私の思想は国家観にも及び、古き寺院の多いイタリアなど の国は衰退しつつあるに反しアメリカの如き寺院の少ない国家は非常な発 展をするという現実であるから、神社仏閣等は国家発展の障害物とさえ思 われたのである。然るにその当時私は毎月救世軍へ若干の寄付をしていた ため、時々牧師が訪ねてきてはキリスト教を奨めた。牧師は「救世軍へ寄 付する方はたいていクリスチャンであるが、あなたはクリスチャンでもな いのに如何なる動機からであるか」と聞くのである。そこで私は「救世軍 は出獄者を悔い改めさせ、悪人を善人にする。従って救世軍がなかったと したら、出獄者の誰かが私の家へ盗みにはいったかも知れない。然るにそ の災難を救世軍が未然に防いでくれたとしたら、それに感謝し、その事業 を援けるべきが至当ではないか」と説明したのである。まだその外にもこ れに似たような事は種々あったが、ともあれ私は善行はしたいが神仏は信 じないというのがその頃の心境であった。従って如何に見えざるものは信 ずべからずという信念の強さが分るであろう。

   その当時私は事業に相当成功し得意の絶頂にあったが、悪い部下のため 大失敗し、その上先妻の不幸にあい、破産もし、数回の差し押えをも受け る等、惨憺たる運命は私を奈落の底に落としてしまった。その結果たいて いのものの行くべき所へ私も行ったのである。それは宗教である。私も型 の如く神道や仏教方面に救いを求めざるを得なくなった。それがついに神 仏の実在、霊界の存在、死後の生活等、霊的方面の知識を得るに至って、 以前の自分を省み、その愚をわらうようになったのである。そのようなわ けで、目覚めてからの人生観は百八十度の転換をなし、人は神仏の加護を 受ける事と『霊の実在を知らなければ空虚な人間でしかない』事を覚った のである。また道徳を説くに当たっても『霊の実在を認識させなければ無 益の説法でしかない』事も知り得たのである。この意味において読者よ、 順次説くところの霊的事象に対し活眼を開かれん事を望む次第である。

昭和22年(1947年)2月5日
「天国の福音」     『岡田茂吉全集』著述篇第五巻 p.278
『聖教書』 p.46


註:岡田茂吉全集では、「浄霊法」は「医術」。 「浄める」は「治療する」。

戻る