序文


   この著は、私が二十数年間にわたって探求し得た霊界の事象を、できる だけ正確を期し書いたもので、勿論作為や誇張などは些かもないつもりで ある。

   抑々、今日学問も人知も進歩したというが、それは形而下の進歩であっ て、形而上の進歩はまことに遅々たるものである。文化の進歩とは形而上 も形而下も歩調を揃えて進みゆくところに真の価値があるのである。文化 も素晴しい進歩を遂げつつあるに拘らず、人間の幸福がそれに伴わないと いうことは、その主因たるや前述の如く跛行的進歩であるからである。これ を言い変えれば体的文化のみ進んで、霊的文化が遅れていたからである。

   この意味において私は、霊的文化の飛躍によって、人類に対し一大覚醒 を促さんとするのである。とはいえ、もともと霊的事象は人間の五感に触 れないものであるから、その実在を把握せしめんとするには非常な困難が 伴うのである。しかしながら、無のものを有とするのではなく、有のもの を有とする以上、目的を達し得ないはずはないと確信するのである。

   そうしてこの霊的事象を信ずることによって、如何に絶大なる幸福の原 理を把握し得らるるかは余りにも明らかである。故に如何なる信仰をなす 場合においても、この霊的事象を深く知らない限り真の安心立命は得られ ないことである。それについて応うべきことは、人間は誰でも一度は必ず 死ぬという分り切ったことであるに拘らず、死後はどうなるかということ は、殆ど分り得なかった。考えてもみるがいい、人間長生きをするとして も、せいぜい七、八十歳くらいまでであろうが、それで万事お終いであっ ては、実に儚ない人生ではないか。これは全く死後霊界生活のあることを 知らないからのことで、このことを深く知り得たとしたら、人生は生くる も楽しく、死するも楽しいということになり、永遠の幸福者たり得るわけ である。以上述べた如き意味において、この著を書いたのである。

昭和24年(1949年)8月25日
「自観叢書第三篇 霊界叢談」     『岡田茂吉全集』著述篇第六巻 p.200
『聖教書』 p.129


戻る